ドーミーインホテル、キャナルシティ前に宿泊しました。
その時の宿泊体験感想情報。ご存知、温泉設備、大浴場をもつホテル。通常のビジネスホテルからは、快適性もデザインも2ランクくらいアップしたホテル内容です。朝食も、なかなかこれが。。。
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前予約サイト比較はこちら、キャナルシティ周辺ホテル検索はこちら
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前(ドーミーイン・野乃 グループ) キャナルシティが目の前の好立地。天然温泉大浴場&夜鳴きそば無料 施設情報と各予約サイト 楽天 じゃらん るるぶ 一休 ヤフー 住所:福岡県福岡市博多区祇園町9-1 地図 周辺:近くの飲食店 アクセス:■JR博多駅博多口より徒歩10分 ■地下鉄櫛田神社前駅7番出口より徒歩1分 駐車場:26台【先着順・1泊2000円・高さ2m 車幅:1.83m】満車時は近隣駐車場にご案内させて頂きます 最安料金:¥8200円から チェックイン:15:00 チェックアウト:11:00 最新口コミ:朝ごはんが種類が多くて、味も良かった。 2024-12-25 16:45:36投稿 楽天トラベル口コミ |
アクセス
一言でいうとキャナルシティの前。イーストビルのところ。
以前、ご紹介した トラストイン博多の目の前です。
中洲川端駅から
地下鉄、中洲川端駅からだと商店街を抜けて、この交差点に出て、
ウェルビーのあるこちらの通りを行きますと
これが、ドーミーイン、キャナルシティ前。
ちなみに、福岡市博多区には祇園駅のすぐそばにもドーミーインがありますので、こちらと間違えないようにしたいところです。
天気がいいなら、博多駅からぶらぶら歩いても、ちょうどいい距離です。
ちなみに、駅からすぐ近くではないので、寒い日、暑い日、荷物が多い日は、タクシーか、バスを考えたほうがいいかも
キャナルシティからならユニクロを目指す
このホテルはキャナルシティと隣接していますので、宿泊されたらキャナルにも行かれると思います。
キャナルは、ちょっと複雑なつくりになっていて、自分がどこにいるか迷うことがありますが、ユニクロのとなりと覚えておくと便利です。
ロビーの様子
いつものように、福岡市についたらまっすぐホテルに向かって、荷物を預けます。
チェックイン手続きを先にしてもいいです。と申し出ると、もうここで名前を記入できました。これは助かる。
これがロビーの様子。おしゃれです。福岡では、東急ビズフォート博多、ダイワロイネットホテル祇園に近い感じがします。
チェックインは15:00からですが、たまたま清掃が終わっていたとのことで、ちょっと早めに入れました。
ロビー奥にはおしゃれな喫茶室があって、コーヒーか紅茶が無料で飲めます(宿泊者のみ)
エレベーターからドアまで
エレベーターの中と降りたところにも椅子があります。
これって結構助かるんですよね。あと縦にある模様は博多献上という柄。
以前、ご紹介したホテルオークラ福岡にもありました。
フロアには朝日新聞が置いてあって、これは部屋に自由に持っていくことができます。
カードキーはタッチ式。ちなみに外出の際は、基本フロントにキーを預けるきまり。
このほうがいいですよね。
ちょっと豪華なつくり
これ、ドアを開けたところ。おしゃれな和風調引き戸があって、ちょっとおーっとなりました。
玄関のライトは人を感じると電気がつく仕組み。入るときはありがたいけど、
デスクの上で作業をしているときなどは、動くたびに電気がついてちょっと、うっとおしいです。
その場合は、この扉を閉めるといいです。
クローゼットコーナーはこんな感じ。
スリッパは普段はかないのですが、このメッシュのおしゃれさは気に入ってずっと履いていました。
ちなみに館内は室内着とスリッパで移動していいそうです。
上の棚にあるのは毛布です。
カードキーは入口のここにいれて電源を取るタイプ。
洗面台、冷蔵庫
洗面台はおしゃれなつくり。ちなみに、水は磁気活性水?がでて飲用に適しているとのこと。
冷蔵庫は洗面台の下に、中身は空。ちょっとみにくいですが、その上にドライヤーが置いています。
スイッチをオンにしないと冷えないので注意。
その右側には、コーヒーカップ、T-falのポットなど。
コーヒーが置いているのがありがたい。
ちなみに1階ではコーヒーメーカーがあって無料で飲めます。(14:00~23:00まで)
ベッドルーム デスク回りなど
前述した引き戸を開けるとこんな感じ。
ソファがあって預けておいた荷物はここに置いていてもらえました。
ベッドです。ダブルのシングルユースでした。
抱き枕と普通の枕。枕の硬さは管理人好みでした。
時計と灯りはこんな感じ。
カーテンを開けるとこんな感じ。管理人が宿泊したのは4階で隣のビルと隣接していました。
テレビと空気清浄器です。ちなみにテレビの画面から、大浴場やレストランの混み具合も確認できます。
デスク回りです。2本のミネラルウォーターは無料。
リモコンはテレビ用とエアコン用。電話の右にランケーブルがあります。
コンセント口は3つ。延長コードは借りることができます。
wifiは全館で使えます。パスワードなどはフロントで聞いてください。
テレビの下に部屋着とバスタオルがあります。
後述しますが、大浴場に行くのにバスタオルとタオルは持っていく必要があります。
バスルームとトイレ
バスルームはこちら。トイレは普通に使いやすかったです。
シャワーのみで浴槽がありません。
大浴場があるので、ここは使わないという人も多いかも。
大浴場
ドーミーインと言えば、やはり大浴場でしょう。
ホームページの変化写真に様子がありますので、
イメージの参考に。
和風の洒落た作りで、新しくて気持ちがいい。サウナもあります。
外の露天風呂にはフルーツ湯もあって、管理人が宿泊した時はネーブル風呂でした。
フロア内、自販機、喫煙室
フロア内の自販機、喫煙室、ペイチャンネルカード、製氷機です。
管理人の宿泊していた4階にありました。
夜鳴きそばサービス
このホテルのすごい特徴の一つが、夜泣きそばサービス(21:30~23:00)。
しょう油ラーメンが無料でふるまわれます。
もちろん、希望者のみで数に限りがありますので注意してください
味は醤油ラーメンで、すごく美味しいです。
朝食は1500円
朝食がプランについていなかったのに気付いたのはチェックインの時でした。
上記内容で素泊まり16000円。ドーミーインの朝食が有名。というのは聞いていたので、追加で注文すると1500円でした。
朝食チケットは、チェックインの時にもらえます。
玉子料理は、オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグから選べます。
バイキングの内容はこんな感じ。
ご飯は注文すればもらえるようです。
管理人が取ったのはこんな感じです。