山形県のホテル
1月20日(今日)から
2月23日(火)天皇誕生日
空室状況および影響しそうな情報
- 2021年01月20日(水)米沢・赤湯・高畠・長井エリア空室少ない(目安30%)
- 2021年01月20日(水)-2021年01月21日(木)寒河江・月山エリア空室少ない(目安46%)
- 2021年01月20日(水)尾花沢・新庄・村山エリア空室少ない(目安37%)
- ★国公立大学二次試験が行われます。前日の夜は混みあいます。できるだけ受験生に宿を譲ってあげましょう
注目ホテル情報(テレビ他メディアで紹介された)
- 蔵王温泉深山荘高見屋:タビフク+VR|BS-TBS(2019/2/21放送分 雪の山形の旅)BENIさん、エリーローズさんの旅で紹介された。 ちょうど雪のシーズンということで、真っ白な雪化粧外観にほんのりと明かりがともる。 創業は享保元年 趣ある純和風宿。 お二人が宿泊されたのは和風タイプスイート。 フェラーリのデザイナーでもある奥山清行さんデザイン。 メゾネットタイプの2階に寝室があって、畳みタイプの低いタイプの流行りのベッド。 自家源泉のお湯がたっぷりと楽しめる。 夕食は目にも美しい和食懐石。 お造りから、あんこうの唐揚げなど。 アワビのせいろ蒸し、蔵王牛の五楽焼きなど。
東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~(2019/2/27放送分)冬の山形満喫の旅 で、東野幸治さん、岡村隆史さん、持田香織さん(ELT)の3人が宿泊された。3人がご宿泊されたのは和室タイプの部屋。ふかふかの座布団はクッションみたい。 貸し切りの半露天風呂のお湯を楽しまれていました。 夕食は個室で。刺身盛り合わせ、アンコウ唐揚げ、あん肝ポン酢和え、米沢牛・蔵王牛のすきしゃぶ。すき焼き・しゃぶしゃぶどちらも楽しめる。3人ともうなっていました。
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(2019/7/20放送分)で、出川哲朗さん、中居正広さんが宿泊された。普通言われた部屋だが、やっぱり素晴らしい。和室の奥にツインベッドルーム。322号室の松風ほか。お風呂も階段を降りるタイプ。夕食も急きょ用意されたが、鮑の香草焼き、蔵王牛のステーキは、中居さんが一口食べて「白飯が欲しい!」と唸ったほど。
一休コンシェルジュ夫婦二人で訪れたい、大人のための高級老舗旅館5選 創業300年以上の宿で名物“すきしゃぶ鍋”に舌鼓 と紹介されています
- 蔵王温泉蔵王国際ホテル:帰れマンデー見っけ隊(2020/2/17放送分)で、工藤阿須加 さん、タカアンドトシさんのお二人が露天風呂を楽しまれていました。雪見露天風呂が楽しめる温泉宿のランキング入りするホテル。
わがまま!気まま!旅気分!(2018/10/20土放送分 家族で楽しむ 秋の山形 温泉大百科 白崎映美さん、大東めぐみさん)で紹介された。南館和室が紹介された。ゲレンデを見下ろせ、季節で変わる蔵王の表情を楽しめる。プレミアムツインは琉球畳みを使用した和モダン調洋室 マッサージチェアを完備。 夕食は秋の懐石コース。 里芋の向き蕎麦あんかけ、きのこ蕎麦、山形牛陶板焼き 八右衛門の湯は木の作り。 貸切湯が3つある。
- 果実の山あづま屋:わがまま!気まま!旅気分! - BSフジ(2019/6/15放送分)白崎映美 さん、大東めぐみ さんの「近くて!旨くて!癒されて! 高速道路で行く 山形おんな二人旅」で紹介。番組では色浴衣貸し出し、貸切露天風呂が含まれた宿泊プランが紹介された。客室は13タイプ。和室の部屋は落ち着く感じ。プレミアムスイート客室は源泉かけ流し露天風呂がついている。デザインも良くてくつろげる。大浴場、露天風呂からは蔵王連峰のパノラマが広がる。 夕食も美味しそう。わらびのジュレポン酢。山形牛のライスペーパー巻き。山形牛と米沢牛のすき焼きorしゃぶしゃぶ。芋煮もいただけます。
- 天童温泉ほほえみの宿滝の湯:わがまま!気まま!旅気分! - BSフジ(2019/6/15放送分)白崎映美 さん、大東めぐみ さんの「近くて!旨くて!癒されて! 高速道路で行く 山形おんな二人旅」で紹介。野菜の収穫体験もある。 お部屋はデザイン性がよくて落ち着く、低いタイプのベッド。部屋付きの露天風呂もいい。電気自動車の充電もできる。夕食は和食懐石。ぎんぼのなまり節いため、天童牛の陶板焼き。かいもち揚げをゴマダレで。大浴場は広くてゆったり。玉のオブジェからこんこんとお湯が沸いてくる。
年間12日の休業日は社員さんのリフレッシュのため。さらに誕生日休暇もある。働き方改革も積極的にされている。(日経新聞 2019/7/7 旅館休業日広がる)
- かみのやま温泉名月荘:旅サラダ(2017.08.26 O.A. 原田龍二さんの山形を楽しむ旅)で紹介されました。 和風のたたずまいに洋風のエッセンスを加えた館内。 離れタイプの客室が20室。 純和風の居間にはリビングがついている。 蔵王の山や自然の景色が楽しめる。 部屋付きの露天風呂は解放感がある。「夏風が気持ちいい」(原田さん談)
食事はお部屋で、山形牛のステーキ、お造り、鱧の椀、那須の揚げびたし、名月荘うどん(名物メニュー) きしめんタイプの広い麺。をゆっくり楽しめるのはうれしい。
- 月山志津温泉変若水の湯つたや:美しい日本に出会う旅 高橋一生 さん語り 夏の山形 庄内美食めぐり旅で紹介 緑深い自然を眺めながらお風呂にじっくりとつかる。 月山の山菜のめぐみは、社長さん自ら摘みに山に行かれたもの。個人的に根曲竹のお味噌汁が食べてみたい!和室もベッドタイプもあります。
- 高見屋最上川別邸紅-BENI-:わがまま!気まま!旅気分! - BSフジ(2019/6/15放送分)白崎映美 さん、大東めぐみ さんの「近くて!旨くて!癒されて! 高速道路で行く 山形おんな二人旅」で紹介。ロビーからテラスに出られて、最上川を一望できる。夏は緑豊か、秋の紅葉、冬の雪景色もいい。コーヒーを自分で引いて入れることもできる。 牧水庵「月山」バルコニー付きが紹介。和室もちょっとおしゃれな感じ。ベッドは低いタイプ。全室リバービューとのこと。大浴場も天井が高く川を眺められる景色がいい。 夕食は和食会席膳。 前菜のじゅんさい、地元野菜のバーニャカウダ、最上牛と米の娘豚の食べ比べ。
- 山形湯野浜温泉亀や:『もうひとつの西郷どん物語~山形・鹿児島こころの旅~』|BSフジ(2018年12月16日(日)放送分)で 本上まなみさんが紹介。江戸時代からの老舗宿。ロビーもお庭も豪華で立派。日本海を眺めながらの羽衣の湯を楽しめるのは嬉しい。 庄内の食材を使ったお食事は美味しい。 紹介された 特別室 HOURAI 1111号室は若手デザイナーの演出。シンプルモダンな安らぎの空間。
- SHONAIHOTELSUIDENTERRASSE(庄内ホテルスイデンテラス):2020年8月7日(金)リニューアルオープン。晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテルがコンセプト。農業体験もできる。天然温泉もあり
- 東京第一ホテル鶴岡ANNEX:わがまま!気まま!旅気分!(2019/11/9放送分 白崎映美さん、大東めぐみさんの山形女二人旅)で紹介された。9階の日本料理 「村上」。秋に旬を迎えるのが、庄内おばこサワラはじめ、地元の食材を使った「献上点心」が紹介された。お造りは脂がのっているし、鍋がまた美味しい。鮭の味噌漬け焼き。見た目も鮮やかで楽しめる。
エリアのホテル検索ページ
●山形県(県大エリア):
山形駅:
●山形・蔵王・天童・上山(大エリア):
蔵王温泉:
かみのやま温泉:
かみのやま温泉駅:
米沢駅:
●米沢・置賜(大エリア):
置賜駅:
高畠駅:
米沢市立図書館:
小野川温泉:
赤湯温泉:
●寒河江・月山(大エリア):
さくらんぼ東根温泉:
さくらんぼ東根駅:
東根駅:
天童駅:
天童温泉:
寒河江駅:
新庄駅:
●尾花沢・新庄・村山(大エリア):
赤倉温泉:
肘折温泉:
銀山温泉:
酒田駅:
●酒田・鶴岡(大エリア):
吹浦駅:
余目駅:
鶴岡駅:
湯田川温泉:
湯野浜温泉:
温海(あつみ)温泉:
あつみ温泉駅: