空室状況および影響しそうな情報
- 2021年04月16日(金)宇和島・八幡浜エリア空室少ない(目安46%)
- 2021年05月01日(土)-2021年05月03日(祝)今治・しまなみ海道エリア空室少ない(目安31%)
- 2021年05月02日(日)西条・新居浜・四国中央エリア空室少ない(目安50%)
- ★東京オリンピック開催予定です
注目ホテル情報(テレビ他メディアで紹介された)
- 葛城琴の庭:2020年4月24日(金)オープン。全10部屋で部屋は国産のヒノキなどを基調としていて、和とモダンが融合した空間 メゾネットタイプの部屋もあり。
一休コンシェルジュ愛媛・道後温泉で木の温もりと生湯に包まれる10室のみの宿 と紹介されています
- ホテルビスタ松山:2020年7月3日(金)オープン。繁華街、大街道駅にも松山城にも近いいい立地。
- 道後hakuro:2020年7月15日(水)オープン。デザイン性がよくておしゃれなホテル。女性の一人旅やビジネス客も歓迎のホテル
- 道後温泉ふなや:新 鉄道・絶景の旅(2020/7/30放送分 絶景列車でぐるっと四国 まるごと食べつくしの旅)で紹介。詠風亭(えいふうてい)とい呼ばれる立派な庭園がある。 紹介されたのは803号室、純和風のしつらえ、老舗高級旅館らしいたたずまい。 窓からは松山市や松山城も見える。 大浴場は広々、ヒノキ造り。 露天風呂は石造り。 夕食は見事。きらず(魚介系をおからにまぶしたもの) タコの湯引き、海老しんじょ、お造り、鯛の炊き合わせ、和風ステーキ、潮汁、太刀魚の変わり揚げなど美味しそう。シメは鯛めし。
- 大和屋別荘:新鉄道絶景の旅(2021/1/14放送分 松山の旅)で紹介。道後の高台にある。梅の部屋が紹介された。純和風の総檜数寄屋造、露天風呂もある。高浜虚子や種田山頭火などが宿泊。書も残されている。大浴場の湯は豪華な和のつくり。 先付け、鯨とうふ、八寸は鮮やか、穴子しんじょう、お造り、蟹身の白菜巻き、伊予牛ステーキ。鰆蓮根蒸し。
- CHAHARU離れ道後夢蔵:実際に宿泊して宿泊記を書いていますのでご参考に。宿泊記をご参考に。
- 大三島憩の家:美しい日本に出会う旅(2020/3/11放送分、2021/3/10再放送分)で紹介された。小学校跡の木造校舎をリノベーションした宿。板張りの長い廊下は、ノスタルジックな雰囲気。1の1の部屋が紹介。中はモダンなタイプ。ツインベッドに大きなソファ。間接照明の感じもいい。小学校の卒業生の方がスタッフでいらっしゃる。目の前の穏やかな海は、実際に水泳の時間泳いでいらっしゃったとのこと。夕食は、瀬戸内の海の幸、お造りはぷりぷりのお魚、オコゼのから揚げ、鰆の幽庵焼き、鯛の煮つけ。どれも美味しそう。
- スーパーホテル伊予西条天然温泉「石鎚の湯」:2020年8月8日オープン。西城中央病院すぐそば。伊予西条駅からはちょっと距離がある。付近の飲食店とのコラボプランが多い様子
- 源泉かけ流しの宿湯之谷温泉:わがまま気まま旅気分(2019/9/14放送分)鈴木ちなみさんの愛媛の旅で宿泊。3室ある離れの一つが紹介。天井が高くゆったり、気がふんだんに使われた造りはデザイン性も良くて落ち着く。半露天風呂の壺湯も楽しめる。大浴場も広々。源泉かけ流しの湯。地元西条市や愛媛県の食材の夕食、 蓮根饅頭はちょっと華やかなお料理で人気。国産牛の陶板焼きはバジルソースで。
- JRホテルクレメント宇和島:四国ぐるり一周城巡り!ふれあい珍道中|ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z:テレビ東京(2018年3月31日(土)放送分)。田中要次さん、小野真弓さん、羽田圭介さんの旅で三泊目に宿泊された。羽田さんが宿泊されたのは、和室のお部屋。301号室。 歩き回ってくたくたに疲れてすぐお休みになったようです。