赤坂近くで、夜用事があったのですが、宿泊は東京駅近辺でしたいなと思っていました。
立地を調べてみると、日比谷線が結構便利ですね。神谷町から地下鉄で、日比谷駅。
ちょっと歩いて有楽町駅が便利だと感じ、このあたりでホテルを探しました。
レム日比谷予約サイト比較はこちら、有楽町駅周辺ホテル検索はこちら
![]() 周辺には数々の劇場があり、銀座へも徒歩圏内。ビジネスにもショッピングにも便利なロケーションです。 施設情報と各予約サイト 楽天 住所:東京都千代田区有楽町1-2-1 地図 周辺:近くの飲食店 アクセス:JR 有楽町駅から徒歩4分/東京メトロ千代田線 日比谷駅より徒歩2分 駐車場:無し(但し近隣に駐車場有) 最安料金:¥8830円から チェックイン:14:00 チェックアウト:12:00 最新口コミ:ツインにしては部屋が想像以上に狭かった 2025-04-15 16:50:43投稿 楽天トラベル口コミ |
決め手は立地条件と値段。それに・・・
ご存知のように東京駅周辺のホテルは、値段が結構いいホテルが多くて。。。
まあまあのお値段で、それなりの立地条件でと探していたところ、「レム日比谷」を見つけました。
以前、レム鹿児島にも宿泊したことがあるのでイメージもしやすかったです。
もう一つ、気に入ったのがチェックイン時間とチェックアウト時間が、それぞれ早め遅めに設定されていること。
旅慣れた方、出張の多い方はよく分かっていただけると思いますが、これって大事ですよね。
アクセス
有楽町駅から
JR有楽町駅から行く場合は、日比谷公園のほうに出て。
あの有名なビックカメラ(右手)とは逆に左にガードに沿って歩いて行きます。
それで歩くと、帝国ホテルが見えますので、その通りを右に。
このホテルがレム日比谷です。
グーグルマップスだと、こんなイメージです。
日比谷駅から
日比谷駅から行くならA13出口が便利。
先ほどの有楽町からのルートの帝国ホテルの通りに出ますので、
ここから歩いて1分もかかりません。
フロントから部屋のドアまで
ホテルのフロントは2階。階段かエレベーターで上がります。
ドアはカードのタッチ方式。緑のランプがつきます。
入ったら、カードを入れるところがありますので入れて電源を取りましょう。
部屋の様子
クローゼットはこんな感じ。コーナーといった感じですね。
ハンガーは4つあって便利でした。
部屋の概観はざっとこんな感じ。15平米の部屋なのでコンパクトサイズですね。
ベッドが大きな占有スペースをとっています。
床がカーペットとフローリングは、福岡のクレガ天神を思い出しました。
テレビは部屋のサイズにしては大きい。下にゴミ箱が。
部屋そのものがコンパクトにまとめられすぎているので、PCはこの小さな円卓で
扱わなくてはいけません。ちょっとここが不満でした。
イスはリクライニングタイプだから、腰かけて前に乗り出すような感じで、
快適に仕事をするというところではなかったです。
ちなみにポットのお湯は空。ミネラルウォーターは無料で飲めます。
コンビニは近所にファミマが1分かからないところにあります。
コンセントは棚のよこに2つ。テレビ下に2つあります。
棚の横はPCと無線lanの電源に取られますので、デジカメとスマホは床に置いて充電する形です。
wifi設備はフロントで貸し出してくれます。
ちなみに、自前のホテル用wifiもすごく快適に使えました。
引き出しは金庫と空の冷蔵庫が。
ベッド周りはこんな感じ。空気清浄器はテレビの右下です。
ベッドはちょっと大きめの設定。使い心地はいいですよ。
部屋着はボタンタイプのワンピースですね。
エアコンの温度はここで調節できます。冷房にするか、暖房にするかなどは、季節によって設定が決まっているようです。
バスルーム
バスルームはスケルトンタイプ。一人でいる時は気になりません。
でも、こうやってブラインドでも仕切ることができますのでご安心を。
トイレはこんな感じ。ウォシュレットも便座ウォーマーも普通にあります。
洗面台周りとアメニティはこんな感じ。
風呂場にはバスタブ。浴槽がありません。
ザ・ビー赤坂とか、東急ビズフォート博多なんかもこうですので、もう慣れてきました。
そのかわり、シャワー設備は充実。
レインタイプといって天井から降り注ぐタイプや普通のシャワーもヘッド口が広いので、
使いやすいです。
窓の下には宝塚劇場
部屋の窓はこんな感じ。薄手のカーテンの下はブラインド式のカーテンが降りるようになっています。
このブラインドは、エアコンの効きを左右するほど大事なもので、寒い時や暑い時は締めておいたほうがいいです。
ちなみに、向かいのビルは宝塚劇場になるんでしょうか?
女優さんの出待ちをしている女性がひっきりなしに並んでいました。
朝食
朝、新聞受けに新聞を入れてくれます。朝日新聞。
自販機とペイチャンネル販売のカードは各フロアにあります。
朝食はチケット制。2階のMUJIショップでいただきます。
店構えはこんな感じでおしゃれ。宿泊者だけでなく、レストラン利用でもOKのようです。
基本、朝食は5種類のメニューから選びます。
・和食セット
・洋食セット
・キッシュセット
・サンドセット
・ドーナツセット
管理人は、サンドセットを注文。
朝食券にも書いてありますが、朝食をこのデリセット。
つまり昼食に振り替えることもできます。
寝坊して、朝食時間(7:00~10:30)に間に合わなくても、安心です。
これは嬉しいサービス。
これが注文したサンドセット。しっかりかみごたえのあるパンのサンドイッチと、
サラダも柔らかいという感じでなく、しっかり噛むというタイプのものです。
ほかにも、ごはん、味噌汁、パン、コーヒー、グレープルーツジュースなどは飲み放題で常設で置いています。
全般的なこと
ステイ時間、部屋のデザイン、お風呂、ベッドなどは満足。
デスクの使い勝手はちょっと不満。
だけど、立地条件と合わせればおおむね満足のホテルです。