名古屋駅直結のデザイン性の高い、シティタイプのビジネスホテル「名古屋JRゲートタワーホテル」がオープンしました。(2017年04月17日)
![]() JR名古屋駅直結の優れた利便性 洗練された心地よさの先にある癒やしの時間 施設情報と各予約サイト 楽天 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 地図 周辺:近くの飲食店 アクセス:★JR名古屋駅直結★新幹線到着⇒駅コンコース⇒エレベーターでフロント15階■□■セントレア⇒名鉄特急で約30分⇒名古屋駅 駐車場:提携駐車場有 タワーズ一般駐車場(有料) 最安料金:¥12370円から チェックイン:15:00 チェックアウト:11:00 最新口コミ:凄く便利な立地でした。フロントが15階でしたが、エレベーターの数が多くストレスはありませんでした。フロントの方々が親切に対応して頂けました。 2025-03-06 15:48:17投稿 楽天トラベル口コミ |
名古屋エリアを含むホテル検索ページ
眺望を楽しめる造りが印象的
- N700系新幹線を参考に「名古屋JRゲートタワーホテル」開業 設備、利便性、眺望…実力は?乗りものニュース
- 「N700系」の技術で快適に 17日開業のJRゲートタワーホテル – ジョルダンニュース
- カーテンはN700系仕様…名古屋駅の新ビル「ゲートタワー」全面開業へ | レスポンス(Response.jp)
- 名古屋駅 直結|名古屋JRゲートタワーホテル(公式サイト)
「眠り」と「利便性」を追求したといい、遮光率が高いN700系のロールカーテン採用も、明るい時間に横になる人もいるなかで、安眠を提供するためとのこと。ホテルの担当者がN700系に乗車中、カチッと閉まって遮光性が高いことからホテルに使えるのではとひらめいて、採用に至ったといいます。
「名古屋JRゲートタワーホテル」は全客室が「トレインビュー」というわけではなく、「名古屋駅直結」という「利便性」を生かしてビジネス客の獲得にも力が入れられており、その象徴的なもののひとつが、全客室に設置されているタブレットです。照度や室温の調整、ズボンプレッサーなどの貸し出し備品リクエスト、ウェブブラウジングなどが行えるほか、日本経済新聞社がホテル向けに開発した日本初のアプリで、日経新聞を購読できます。無線LAN(Wi-Fi)は無料です。(乗りものニュース)
名駅側の客室からは東海道新幹線や在来線、貨物列車が行き交う様子が眺められる。将来、ホテルの真下にできるリニア中央新幹線からは「最も近いホテル」になるという。 (ジョルダンニュース)
乗り物ニュースさんが32枚もの写真を掲載してくださっているので、見るのがおすすめ。百聞は一見に如かずです。風呂トイレがセパレートになっている様子。部屋は見た感じ、シティタイプよりもちょっとコンパクトサイズなのかな?という印象です。
カーテンの遮光性がどのサイトでも言われているので、デイユースや、アーリーチェックインの早い時間のプランがあるのかと思ったんですが、管理人が見た限りでは無いようです。夕方早く休んで早朝でかけるという時には、カーテンが活躍しそうですね。
印象的だったのが窓がかなり下まで切られていること。見下ろす感じで下を行きかう鉄道や街の様子を、より楽しめる作りになっていて、鉄道ファンならずとも嬉しいしポイントが高いところです。
駅直結のホテルはかなり便利で快適です。
管理人は、大阪と大分で駅直結ホテルに宿泊しましたが、想像以上に快適です。都会の駅って、食事するところ、買い物するところ、コンビニも完備されていてとっても便利。行きかう人々を見ていてもちょっと楽しいんですよね。名古屋のこのホテルも一度泊まってみたいです。
ダブルとツインの部屋のみで、ビジネスより少し上位クラスのお客様をターゲットにしている印象です。
