愛媛県松山市の道後温泉、道後温泉本館にもほど近いホテル。道後夢蔵 旅庵浪六に宿泊しました。体験感想情報です。
(2018/12/23 追記)
現在は、「CHAHARU離れ 道後夢蔵」と名前を変えられたんですね。宿のテイストなどは変わっていないようなので、宿を選ぶ際の参考になると思います。
- 道後温泉本館の真裏
- こじんまりとしてオシャレな感じ。部屋までは離れに行く気分
- 客室(竹庵)の様子
- 風呂、トイレ、洗面台の様子など
- 夕食 鯛めしが旨かった
- 朝食 また食べたい
- 大満足です!
- 松山市、道後温泉エリアを含むホテル検索ページ
CHAHARU離れ 道後夢蔵 地元の厳選食材、今治タオル、砥部焼と愛媛を感じて頂くことを重視した地産地消の宿。 施設情報と各予約サイト 楽天 じゃらん るるぶ 一休 ヤフー 住所:愛媛県松山市道後湯月町4-5 地図 周辺:近くの飲食店 アクセス:道後温泉駅より徒歩5分/松山ICより車で30分/松山空港より車で40分 駐車場:有り 7台(880円(税込)/日) 最安料金:¥14300円から チェックイン:15:00 チェックアウト:11:00 最新口コミ: 楽天トラベル口コミ |
道後温泉本館の真裏
ネットで予約したところ、電話がかかってきて食べ物のアレルギーはありますか?などいろいろ、好みの情報を聞いてくれました。車で行くと伝えたところ、分かりにくいので近くまで来たら電話してくださいとのことだったんです。
道後温泉本館の真裏、この建物がそうです。車が一方通行なのと、駐車場が離れたところにあるそうで、車そのものはスタッフに預けますので、車で行かれる方はそこが注意です。
こじんまりとしてオシャレな感じ。部屋までは離れに行く気分
ロビーは一階でこじんまりとした感じです。椅子やテーブルなどはおしゃれな感じ。手前には地元の砥部焼の器などが展示してあります。
ウェルカムドリンクのお茶と栗ようかん。美味しいです。
夕食時の鯛めしの好みはここで聞いてもらえます。鯛の炊き込み飯か、刺身をメインにした鯛めしか、鯛茶漬けか? 管理人たちの経験から鯛の炊き込み飯が一番おすすめです。
客室(竹庵)の様子
今回宿泊したのはツインの和洋室の竹庵。エレベーターを降りて、少し外の廊下を行きます。途中、道後温泉本館の裏側が見られるも一興です。鍵は開け方にコツが入ります。宿泊された時に、スタッフの方に教えてもらってください。
下駄ではなく。はきやすいやわらかい底の厚いぞうり。道後温泉本館などにも浴衣とこれを履いていきます。
ベッドはけっこうやわらかいとのことでした。(管理人は布団に寝ました)上の丸いのは砥部焼だと思います。面白いデザインですね。
テーブル、デスクなど。道後温泉本館の入浴チケットもいただけます。延長コードは管理人がお願いして持ってきてもらいました。
ポットは冷水とお湯を用意してくれています。お茶は、地元の久万茶。コーヒーも用意してくれています。テーブル下には金庫もあります。wifiはパスワードがありますが、この日は調子が悪くて使えませんでした。
風呂、トイレ、洗面台の様子など
これが、床暖房のスイッチ。部屋は床暖房が超高機能でエアコンあるけどつけないでいいほど。温度を高く設定して寝てしまうと暑くなることもあるので調整してくださいとのこと。
トイレはこんな感じ。TOTOのいいタイプです。
タオルはすべて今治タオルで3種類くらい用意されていて使い比べができます。今治タオルは織の良さで勝負されています。柔軟剤で柔らかくはしていない。そんな感覚を楽しんでみましょう。
アメニティは、マーガレット・ジョセフィンとのこと。石けんやシャンプーの携帯用は、道後温泉本館に持って行くためのもの。女性のはボトル入りです。
お風呂は内湯。素晴らしい。温泉の温度は50度で熱いので水で調整しながら入ります。雰囲気も使っていてもとても気持ち良かったです。
クローゼットはこんな感じ。浴衣はサイズを聞いてくれて用意してくれます。横の手籠は、道後温泉本館に行くときにタオルを入れて持って行くためのもの。
冷蔵庫にはビール、みかんジュースがありましたがすべてサービスとのこと。ありがたい!
夕食 鯛めしが旨かった
夕食は2階のレストランで個室タイプの部屋で頂きます。部屋ごとに用意してくださっています。
料理は一品一品がすごく美味しかった! メインは大根でこたつをあしらったり、抹茶塩でクリスマスツリーを表現したり、遊び心もたっぷりでした。ごはんは、炊き込み飯風と宇和島の刺身風を食べ比べました。個人的には炊き込み飯のほうがおすすめ。デザートのみかんゼリーも美味かった!
夜食用のおにぎりと牛乳は帰りに持たせてくれる気配りよう。
部屋に帰ったら、お願いしていた布団も用意してくれていました。
朝食 また食べたい
朝起きたら部屋のドアに朝刊をかけてくれています。
朝食はしぼりたてのオレンジジュースから始まって、ボリュームもしっかりありました。管理人は、たまごかけご飯をチョイス。サラダにはみかんドレッシングをかけていただきます。
大満足です!
口コミ評価が高く、期待して予約しました。そしてその通り、いやそれ以上だったかもしれません。スタッフさんの接客接遇がよく。しっかりと前向きな姿勢があるなと感じています
道後温泉全体や松山市の観光名所は、昔からの老舗ということもあって、悪い意味でほっておいてもお客さんが来るんでしょうね。行ってみて、不満を感じたことも1度や2度ではなかったのですが、このホテルは同じ松山にあるのに全然別でした。おすすめです。