先日、静岡こども病院を利用するのに便利なホテルは?という質問に答えてみました。子供さんを連れられて遠くの専門病院へ。でも、交通の便が悪いのでホテルを利用したいという要望は意外と多いのではと思います。
そこで、全国の施設について調査してみました。
小児専門病院
子供さんを専門に診る病院は、小児専門病院と呼ばれるんですね。管理人が調べた限り、全国に30施設あります。(Wikipediaにて、2014/8/28)そのほとんどの施設が、駅前の好立地というより、ちょっと離れたところにある。どちらかと言えば、電車やバスより自家用車を利用する方がよさそうという場所にあるんですね。
ホテルを探す基本的な考え方
ホテルを探す場合は、以下のような手順で見るといいと思います。
- 病院の近くで探す
- 最寄駅の近くで探す
- 最寄駅に接続便利なターミナル駅で探す
1、2はホテル数が多くないです。また、たとえホテルがあったとしても、小さな子供さん連れには、あまり向いてないホテルも少なくないです。そこで1、2、3をトータルで考えてホテル探しをするのがいいと思います。
長期滞在を考える場合
どうしても長期になるという場合もあると思いますが、その場合はホテルよりもレオパレスのようなマンスリーマンションを考える手もあると思います。しかし、最初はホテルを利用して、病院で情報を集める。職員の方やほかの患者さんに聞いてみるのが賢明なやり方だと思います。
管理人調べ、全国のこども病院利用に便利なホテル
病院名のリンク先は公式ホームページです。
病院名 | 近ホテル | 最寄駅からアクセス | 管理人ならこうする |
---|---|---|---|
北海道立子ども総合医療・療育センター<トップページ> | 無 | JR星置駅から徒歩10分 or 車 | 病院の近く、及び最寄駅のJR星置駅周辺にはホテルがないので、JR札幌駅周辺ホテルを探します。マクドナルド財団、ドナルドマクドナルドハウスあり。さっぽろハウス(道立子ども総合医療・療育センター他に入院または通院している20歳未満の患者と付き添い家族が対象) |
もりおかこども病院 | 無 | JR盛岡駅からタクシーかバスで30分くらい | JR盛岡駅周辺ホテルを探してバスかタクシーで行きます |
宮城県立こども病院 | 無 | JR陸前落合駅から徒歩10分 | 陸前落合駅近くにもホテルがないです。仙台駅周辺に宿泊。陸前落合駅までJRで移動して徒歩移動。マクドナルド財団、ドナルドマクドナルドハウスあり。せんだいハウス(宮城県立こども病院または宮城県立こども病院の医療に関係のある病院に入院、または通院中の20歳未満の患者と付き添い家族が対象) |
茨城県立こども病院 | 無 | JR赤塚駅orJR水戸駅からバスでそれぞれ15分、40分 | 赤塚駅周辺はホテルがないです。水戸駅周辺で子供宿泊対応可のホテルで宿泊。ここからバスで病院まで行きます |
自治医科大学 とちぎ子ども医療センター | 無 | JR宇都宮線「自治医大駅」下車、徒歩15分または接続バスで5分 | 自治医大前駅にはホテルはないです。宇都宮駅周辺で子供宿泊対応可のホテルで探してJR移動が便利です。マクドナルド財団、ドナルドマクドナルドハウスあり。とちぎハウス(自治医科大学とちぎ子ども医療センター他に入院または通院中の20歳未満の患者と付き添い家族が対象) |
獨協医科大学 | とちぎ子ども医療センター | 無 | 「おもちゃのまち駅」西口下車徒歩約15分(バスにて約3分「獨協医科大学病院前」下車) | 病院および最寄駅付近にホテルはないです。東武宇都宮駅周辺で子供宿泊対応可のホテルでホテルを探して東武線で移動するのが便利そう。 |
群馬県立小児医療センター | 有 | JR両毛線前橋駅下車、関越交通バス(小児医療センター行)前橋駅から約35分 | 病院の近くに「天守閣の宿 たちばなの郷 城山」というホテルが1件のみ。前橋駅周辺で子供宿泊対応可のホテルでホテルを探して、バスで病院まで移動するのが現実的かも |
小児医療センター – 埼玉県ホームページ | 無 | ホームページに情報なし。自家用車か、蓮田駅から徒歩25分くらいかのアクセス | 病院の近くにはホテルはなし、大宮駅周辺で子供宿泊対応可のホテルでホテルを探して、蓮田駅までJR移動が便利そう。 |
千葉県こども病院 | 無 | JR外房線鎌取駅下車。徒歩約25分。千葉駅からもバスが出ているけど本数が少ない様子。交通案内/千葉県こども病院 | 病院の近くにホテルはないので、蘇我駅、千葉駅でホテルを探してJR移動するのが便利そう。 |
国立成育医療研究センター | 無 | 祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅から徒歩またはバスで行ける様子。交通案内 | 国立成育医療研究センター | 病院の近くにホテルなし、小田急線利用で祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅が便利なので、新宿駅周辺で子供宿泊対応可のホテルで探すのが便利そう。マクドナルド財団、ドナルドマクドナルドハウスあり。せたがやハウス(国立成育医療研究センター他に入院または通院中の20歳未満の患者と付き添い家族が対象) |
東京都立小児総合医療センター | 無 | JR中央線・武蔵野線 西国分寺駅から徒歩15分 | 西国分寺駅から徒歩。立川駅か国分寺駅周辺でホテルを探すのが良さそう。マクドナルド財団、ドナルドマクドナルドハウスあり。ふちゅうハウス(都立小児総合医療センター、都立神経病院他に入院または通院中の20歳未満の患者と 付き添い家族が対象) |
太陽こども病院 | 有 | 昭島駅南口から徒歩5分 | 昭島駅にも近く、付近にも若干ホテルがある様子。病院周辺ホテル(立川駅をベースにリンク)と、立川駅周辺ホテルを見比べて良さそうな方を利用。当日はJRで移動するのが良さそう |
神奈川県立こども医療センター | 無 | 基本は車が便利そう | 京急弘明寺駅からバスで移動すると便利そう。この付近にもホテルがないので、横浜駅周辺を探すか、京急鶴見駅周辺、京急川崎駅周辺を探すのが良さそう。 |
長野県立こども病院 | 無 | 基本は自家用車が便利そう。一番近い田代駅からもタクシーで15分とのこと | できたら自家用車で行きたいところ。どうしても無理なら、松本駅周辺で探して、JR、タクシー移動になりそう |
静岡県立こども病院 | 無 | 自家用車が便利そう。ホームページには、静岡駅からバスの案内がある。静岡県立こども病院/交通アクセス バス利用の場合 | 静岡駅周辺でホテルを探してバスor自家用車で病院まで行きます。静岡駅周辺で子供宿泊対応可のホテル |
あいち小児保健医療総合センター | 有 | JR大府駅からバスで10分くらい。 | 1件だけホテルの近くに「あいち健康プラザ あいち健康の森プラザホテル」というホテルあり。ここを考えるのも一つ。JR大府駅周辺で探してもいいし、名古屋駅周辺を検討するのもいいと思います。 |
愛知県心身障害者コロニー中央病院 | 無 | 高蔵寺駅からバスで移動すると良い様子。20分ほどかかる様子 | 名古屋駅、金山駅、千種駅のどこかでホテルを探し、高蔵寺駅までJRで移動すると良さそう |
小児医療センター|小児科|診療科・部門|名古屋第一赤十字病院HOME | 無 | 中村日赤駅よりすぐそば | 地下鉄中村日赤駅を上がってすぐ。名古屋駅からのアクセスが便利そうなので、名古屋駅周辺でホテルを探して、地下鉄移動するのが便利。 |
|国立病院機構 三重病院 | 無 | 津駅からバスで25分くらい | 津駅周辺で子供宿泊対応可のホテルで探してバス移動が便利そう。 |
滋賀県立小児保健医療センター | 無 | 守山駅からバスで10分くらい | 大津市エリア、京都駅、近江八幡駅周辺でホテルを探してJRで守山駅まで移動後、バス移動が便利そう。 |
京都府立医科大学:小児疾患研究施設 | 有 | 京阪出町柳駅or神宮丸太町駅から徒歩 | 旅館タイプになるようだが病院の周りにもあるので、ここで検索するか京阪沿線沿い、祇園四条駅(河原町駅)、京阪清水五条駅、京阪七条駅近辺で。あるいは移動を割り切るなら大阪天満橋駅周辺で探すのも手かも |
大阪府立母子保健総合医療センター | 無 | 泉北高速鉄道、光明池駅から歩いてすぐ | 御堂筋線地下鉄なんば駅周辺で子供宿泊対応可のホテルから泉北高速鉄道利用が便利そう。 |
大阪市立総合医療センター | 無 | 谷町線宮古島駅より歩いてすぐ | 東梅田駅、阪急梅田駅周辺ホテルから地下鉄移動が便利 |
兵庫県立こども病院 | 無 | JR須磨駅からバス | 三ノ宮駅周辺ホテルに宿泊からJR移動が便利。 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター | 無 | JR岡山駅からバス。結構便数もあって頻繁に出ている | 岡山駅周辺で子供宿泊対応可のホテルに宿泊してからバス移動が便利 |
県立広島病院 | 無 | 市内電車「県病院前」か広島駅からバス | 広島駅周辺で子供宿泊対応可のホテルに宿泊してから、バスか市内電車で病院まで移動。 |
独立行政法人国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター | 有 | 善通寺駅からタクシーで5分とのこと | 善通寺駅周辺にも少しホテルあり、丸亀駅周辺からJR移動を考えても便利 |
福岡市立こども病院・感染症センター | 有 | 東区人工島、博多駅か天神からバス利用か車利用が便利。最寄りの駅は千早駅でバスも出ているけど不便そう。(2015/3/13 書き直し) | (2015/3/8 書き直し) 東区人工島の新こども病院の付近にはホテルがありません。博多駅近くで探すか、天神駅近くで探してバスで移動するのが賢明です。マクドナルドハウスも2015年5月にオープン予定です。空きがあるならこちらの利用がおすすめです。記事を書きましたので、ぜひご参考に。福岡市立こども病院付き添いで便利なホテルを探す |
聖マリア病院母子総合医療センター(聖マリア病院) | 無 | 西鉄試験場前駅から徒歩 | 西鉄久留米駅周辺で宿泊してから、試験場前まで西鉄電車で移動して徒歩が便利そう。 |
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター | 無 | 首里駅からバス移動が便利 | 牧志駅、県庁前駅周辺で宿泊後、ゆいレールを利用したほうが便利そう。 |
感謝:キャプチャ写真はPAKUTASOさんより引用しました。素敵な写真をありがとうございます。なお画像はイメージで記事とは関係ありません。