博多駅すぐそばのブラッサム福岡に宿泊してみました。ブラッサムはJR九州ホテルが運営するプレミアムブランドです。博多駅前には2つありますが、新幹線口の筑紫口側のほうのホテルに宿泊しました。今日の記事は口コミ体験感想情報。
|  JR九州ホテル ブラッサム福岡 【博多駅筑紫口より徒歩2分】観光やビジネスに最適・空港へアクセス抜群|エントリーでお得「得旅」参加中 施設情報と各予約サイト 楽天 住所:福岡県福岡市博多区博多駅東2-2-4 地図 周辺:近くの飲食店 アクセス:JR利用:JR博多駅筑紫口から徒歩2分。/飛行機利用:地下鉄空港線博多駅下車、筑紫口側東7番出口徒歩1分 駐車場:提携の立体駐車場へご案内します。(徒歩1分、1500円/24h、車体制限あり) 最安料金:¥8840円から チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00 最新口コミ: 楽天トラベル口コミ | 
博多駅筑紫口(新幹線口側)から徒歩2分の便利な立地


博多駅についたら筑紫口へ(博多口と2つしかありませんs)。新幹線に乗ってこられた方は、まさに降口が筑紫口です。道路を渡ってまっすぐ行きます。

途中、格安チケットの大黒屋なんかもあるのでビジネス利用にも便利。


ローソンをこえてすぐが、ブラッサム福岡です。歩いて2分ほどしかかからない立地で便利。筑紫口側なので地下通路などが使えないので、夏の暑い日も冬の寒い日も上を通るので、博多口側と比べたら、そこがちょっと不便かも。でも、距離的には全く問題ないですよね。
ちなみに、JR九州ホテル ブラッサム博多中央は博多口のほうにあります。JR九州グループのおひざ元で需要も大きい博多駅なので、同じブランドを2つ展開しているんだとおもいます。


全体像はこんな感じ。
通常でもチェックインは14時からはありがたい
いつものように、到着後荷物を預けて博多駅近くでぶらぶら。通常でもチェックイン時刻は14時からと早いんですね。これはありがたい。管理人のプランは13時からになってて早くから入れてありがたかったです。



ロビーはこんな感じ。なんだかヨーロッパの石造りの建物を意識した高級感のある作りになっていてテンションも上がります。






ドアはカードのタッチ式で緑ランプで開錠です。開けたら差し込むところがあって、電源を取るタイプです。
21平米ツインルーム
部屋は21平米なんですが、あんまり広さは感じませんでした。後述しますが、バスルームが変に広く場所を取りすぎているせいだと思います。



ここで床が分かれていて靴をぬぐようになっています。これはうれしいですね。

朝預けた荷物はここに置いていてくれました。


ドアのところに右はクローゼットと左はバスルームがあります。クローゼットは大きな鏡になってます。



クローゼットの中身はこんな感じ。ツインのシングルユースでハンガーは通常一人3つ。(6つ置いてありました)


空気清浄器はシャープのプラズマクラスター

空調は暖房、冷房も部屋で入れ替えられるタイプでこれは助かります。


バスルームはちょっと長い?つくりになってるんですよね。アメニティはこんな感じ。タオルは今治タオルです。









バスタブやトイレはこんな風にユニットバスタイプです。シャンプーやボディーソープはポーラの商品。








ソファーとテーブル、デスクの様子。デスクにはミネラルウォーターが置いてありサービスで使えます。デスク上のコンセントは2つ。LANケーブルもwifiも使えます。パスワードはデスク上の説明書に書いてあります。







テレビ下にポットとお茶、コーヒーがあります。ドリップ式のコーヒーが飲めるのはうれしいところ。冷蔵庫は空で最初からスイッチをいれてくれていました。




ベッドの様子はこんな感じ。枕は通常の羽毛枕に、希望すればビーズ、パイプなどの好きな枕を選んで用意してもらうことができます。管理人はパイプとビーズをひとつずつ試してみました。



ベッドわきは時計と灯りのスイッチ。コンセントが2つあります。ベッドの上の額縁は献上と呼ばれる博多織の柄。ホテルオークラ福岡でも見られたあれです。

部屋着はワンピースタイプです。
朝食は基本和食、たまごが自慢
朝食は地下1階の赤坂うまやさんで頂きます。チェックインの時にもらった食券を忘れずに。





まずは席に着いてからメインメニューを選びます。アジの開きか、チキンステーキか、目玉焼きか。管理人は目玉焼きをお願いしました。






JR九州が運営するうちのたまごという玉子が自慢の朝食メニューになってます。羽田空港にたまごかけご飯のお店がありますがおなじものです。バイキングスタイルですが基本和食。あんまり洋のメニューがありません。パンは無いですか?と聞くと。



トーストで持ってきてもらえました。目玉焼きと一緒にいただきます。




せっかくなので和定食もいただきました。おきうと、めんたいこ、がめ煮(筑前煮)など博多らしいメニューもいただけます。
感想
平日1万3千円のツインシングルユースで、立地内容ともに申し分ないと思います。16平米のシングルと少ししか値段が変わらなかったのでこちらにして良かったと思っています。
 
								




